top of page

教 育 内 容

「伸びていく力」を育てていくために、「子どもたちにたくさんの素敵な体験を通して、その中からいろいろなことを『一人ひとりの感性で』学び取っていってほしい」、そんな思いで、ひみようちえんでは下記のような特色ある活動を教育内容の中に取り入れております。

​和  太  鼓

年少児から少しずつ練習を重ね、年長児になると様々な部隊での発表を経験します。「一人ひとりの音が重なって、ひとつの曲を作り上げていく」「たくさんの方の前で演奏し、努力の成果を賞賛していただく」、そんな経験を通して「力を合わせることの大切さ・素晴らしさ」をしっかり感じ取ってもらえたらと思っております。大人顔負けの迫力ある演奏は、園行事での発表だけでなく、地域の様々なイベントにも参加させていただいております。(過去の出演実績:あばくんち・日見公民館まつり・長崎総科大付属高校文化祭・長崎総科大シーサイドフェスティバル・東長崎イオンでのイベント・東長崎フラワーフェスティバル等)

1149435_372084892927628_285423034_o_3720

陶 芸 製 作

伸ばしたり、くり抜いたり、貼り付けたり…粘土は様々な作業や自由な表現を楽しむことができます。通常の粘土では出来上がった作品を保存することはできませんが、陶芸ではその表現を釜で焼くことで、いつまでも保存することが可能です。年間3作品ほどを製作し、その作品は3学期に開催する「絵画・陶芸展」にて展示・発表いたします。年齢による表現の違いを実際に作品を介して見ることで、一人ひとりの子どもたちの成長を感じ取っていただけることでしょう。また、年長さんには6月に行われる楽しい集いの際に、保護者の皆様と一緒に作品を作る機会を設けております。親子で作る素敵な思い出の品が出来上がりますよ。

537894_364716970331087_1209758260_n_3647

食育プログラム「すくもぐ」

園では長年、様々な形で子どもたちに「食」を体験してもらっています。野菜の栽培や、「ちびっ子料理」と呼んでいるクッキング体験、おもちつきや梅干・味噌作り(年長児のみ)などの日本の食文化を知ること等々、どの活動も子どもたちが大好きなものです。それらの活動を平成25年度から正式に「すくもぐ」と名前をつけ、総合的な食育プログラムとして園全体で取り組んでいます。「『すくすく』育つためには『もぐもぐ』食べることへの知識が大事だよ」をテーマにして、今までの活動にプラス「すくもぐ集会」という食育啓蒙のための楽しいイベントを毎月行うようにしています。「いろんな栄養を摂る事の大切さ」「食事のマナーの大切さ」「早寝早起き朝ごはん」等々のテーマを、劇や絵本、紙芝居等を通して子どもたちに伝えていきます。

60287599_1558331570969615_44489080378092

英語教室・体操教室

週に3日を目安に、園所属の担当講師がGrapeSEED様の教材を用いて英語教室を、また毎週月曜日にカワイ体育教室による体操教室を行っております。より専門的指導ができる指導講師の方に担当していただくことで、子どもたちにより深い体験をしてもらえたらと考えております。

bottom of page